スポンサーリンク

ウナギを食べたお話です。すき家→松屋→鰻の成瀬

いつものチェーン店から専門店へ

最近はテレビでよくウナギの話題が出るので、その日のランチはウナギを食べようかと・・・。

いつもウナギを食べたい時はすき家で”うな牛”を食べていますが、今回は松屋にしました。

250706105523791

松屋の”うな牛”は初めてです。

250706110100084

思った通りの美味しさだったけど、もう少しご飯は柔らかめのほうが好きですね。

このあいだ定食を食べた時は柔らかかった気がするので、ムラがでたのかな?

この店舗は国道の反対側にあったものが移転して、元のお店があった場所には”鰻の成瀬”が出店していました。

250706105530123

お安めの鰻の専門店だそうです。

鰻の成瀬

最近勢いがある企業で、上場していたら株式の購入を考えたいところです。

専門店なのに安く提供できるにはいくつか理由があるそうですが、その一つが職人を置かずに機械で蒸しと焼きを行うとのこと。

職人さんと比べるとムラがあったりするかも知れませんが、色々なお店があって良いと思います。

次の週、開店と同時に到着しましたが、すでに2組がお店の前で待機中。

ちなみに店を出るときは、8割ほど席が埋まっていました。人気ですね。

今回は一番リーズナブルな“並”を注文しましたが、すき家や松屋に比べて身がやわらかい気がしました。また説明にあるようにサッパリしています。

250713112247065

次は”上“にしようかな。美味しかったけど自分にはサッパリ過ぎました。

“特上”は日本産の鰻になるそうです。ソレも食べるのが楽しみですね。

250713110323856

ドリンクメニューにはアルコールもありますが、種類は少な目です。

メニューをシンプル化することでもリーズナブルな価格を実現しているようです。

土用の丑の日

次の週は”土用の丑の日”でした。今回は”上”を注文します。

思えば3週連続でウナギです(笑)

開店と同時に近所の“鰻の成瀬”に到着。

250713110202119

すると「本日テイクアウトのみ」の張り紙が・・

“上の竹”を持って帰って食べましたが、少し冷めて若干固くなってしまい残念。

お店で出来立てを食べたかったです。

テイクアウトのみって分かっていれば別の日にしたのですが、もう口の中がウナギを待っている状態だったのです。

トホホ・・・。

まとめ

急激に店舗を増やしている“鰻の成瀬”です。

ただ、急ぎすぎているせいか、この店舗ではクレジット・カード等のキャッシュレス決済の導入が予定より遅れていて現金のみでした。

あまり無理のない拡張が良いのではないかと思いました。

すき家や松屋も美味しいですし、一長一短なので比べても仕方ないですね。

ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました