スポンサーリンク

松屋は美味しくて大好き -株主優待が欲しいけど高くて手が出ません(笑)-

私の家の近所には別方向ですが2軒もある松屋さん。

あ、もう少し行けば、さらに一軒あります。

駅前には色々なお店がありますが、今日は松屋で食べてきました。

写真は今回とは別の店舗です(笑)

松屋フーズホールディングスとは別に松屋という企業もありますが、この記事では

「松屋フーズホールディングス」を「松屋」と記載しています。

節約家でも外食します

休日でも自炊の多いワタクシ。最近は暑いので、冷やしうどんとか作っています。

250725105707334

でも、たまには外食もするんですよ。

今日食べたのは「ブラウンソース・ハンバーグ定食」

250727101813434

今日‥というか、これを注文することが多いです。

日頃は血圧を気にして薄味で作りますが、外食の時はコッテリ行きたいですね。

もともと中華飯店

もともと始めた中華飯店が上手くいかなかったようで、牛めし店に挑戦したそうです。

その後、夜間に戻ってくるサラリーマン向けに「定食」や「カレー」を始めたとのこと。

なので、すき家や吉野家よりも定食のイメージが強いのですかね。

いや、単純に定食のメニューが多いだけか・・・(笑)

赤と青と黄色との看板ロゴは、にのせたみそ汁を表しているそうです。

250706105523791
10数年前から株価は急上昇

数年前に友人から株主優待券を一枚もらい、食べに行ったことがあります。

食券を買わないで店員さんに注文するので、なんだか特別感がありました。

100株の株主には年に一度、食事券10枚が送られて来ますが、今は株価が6,000円程なので、とても買えません。

当時は株式投資なんて興味は無かったのですが、10数年前は株価が2,000円ほどの時代もあったのですね。

なんとなくの記憶ですが、「牛丼の味が変わった」と感じたことがあり、その時あたりから株価が上ったような気がしています。

まとめ

好きなお店でも株価 6,000円だと、100株購入するのに 60万円以上必要です。

ちょっと応援のつもりで買える値段じゃないですね(汗)

まあ、応援のつもりでお店を利用してあげれば良いかと思っています。

みんなの食卓でありたい~ ま ・ つ ・ や ♪

ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました