2025年8月1日、ジャパンミートホールディングス(以後JMHD)の株を売却しました。
2024年の夏以降急落しましたが、今年に入ってから少しづつ回復。
配当落ち日後は下がるかとも思いましたが、なぜか上昇中。
昼休みに刺していたら約定していました。

画像のチャートはTradingViewに帰属します。
1978年8月8日に設立。 東京証券取引所にはプライム市場に上場していて、証券コードは3539です。
いくつかのグループ会社があり、グループ事業内容としてはスーパーマーケット事業、外食事業、イベント関連事業 、アウトソーシング事業、施設運営管理事業、青果仲卸事業、米穀小売業 などがあります。
茨城県を中心に関東地方で店舗を展開していますが、株式会社花正が運営する “肉のハナマサ”が身近なところですね。
全国規模で店舗があるわけでは無いので僕も行ったことはありません。
ただ、扱う量目は業務用から家庭用を想定したものまで幅広く、24時間営業の店舗も多いとのことです
JMHDさんの株は4~5年前から保有していて毎年のお肉の優待を楽しみにしていました。
約5年間、配当(44円)と優待(むね肉2kg+α)をいただいてのお別れなので悔いはありません(笑)
買値は1950円でしたが、2950円で売却したので、税引き前で10万円の利益です。
日本の持ち株の中には長く保有するつもりの物もあるのですが、今回JMHDを売ったのは全体の配当年利を上げたかった事と、もう一つ・・・
むね肉に飽きたからです。
・・というのは半分冗談で、コアで投資しているSP500かNASDAQの投資信託の比率をさらに上げて行きたいと思い、その資金にするためでした。
ただし、また大きく株価が下がるようなことがあれば、再度購入を考えるかも知れないですね。
株価については権利付き最終日までに上り、権利落ち日以降は下がるというのがセオリーだと思います。
ただし、そうならない場合もあって、JMHD株も権利落ち日以降に上昇しました。
そのおかげて売却を決めたのですが、どうしてなんですかね?
「空売りしていた人たちの買戻しが入った」という考えもありますが、実際の原因は謎のままです。
株って難しい。

画像のチャートはTradingViewに帰属します。
来週以降も株価は上昇を続けるかも知れません。
その時は「もう少し待てばよかった~」と後悔するのでしょうね(笑)
まあ、欲張っても良いことはありません。今回はこれで良かったのだと信じます。
JMHDさん、今まで美味しいお肉をありがとう!
コメント