スポンサーリンク

素人も出来た!繊維壁/綿壁にクロス貼り②(材料を検討して購入)

クロス貼りの為の材料を買うために、ホームセンター “ナフコ“へ行きました。

買ったのは以下の7点です。

①かべ紙
②壁紙5点セット
③ジョイントコークA
④かべ紙ののり
⑤トレイ(100均)
⑥刷毛
⑦マスキングテープ

①かべ紙
使用するクロスは NN1-02に決定。 NN2やNN3もありましたが、NN1の柄が一番一般的と思いました。
末尾の-02は長さが2.5MRのもので、ほかにも10MRや15MRの物があります。

今回、最初は面積の小さい場所で試してみて、数か月は耐久性などの様子を見てみようと思い
一番短い壁紙にしました。

この製品にはすでに糊が付いているのですが、開封して時間が経過すると乾いてくるそうなのです。
きちんと密閉して補完すれば大丈夫だと思うのですが、念のために最初は2.5MRだけで施工しようと思います。

②壁紙5点セット
貼った直後のクロスを抑えながら慣らす刷毛、角を抑える竹ヘラ、圧着するローラー、
カット用のカッターとカッターガイドが入っています。
これがあれば、通常のクロス貼りは問題なく出来ると思います。

Amazon | 博士佳 DIY 壁紙 道具 ローラー 貼り道具セット 刷毛 張り替え道具セット 壁紙はりかえセット (9007) | 壁装用具
博士佳 DIY 壁紙 道具 ローラー 貼り道具セット 刷毛 張り替え道具セット 壁紙はりかえセット (9007)が壁装用具ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

③ジョイントコークA
これはクロスをカットした後に、クロスと木の柱の間にコーキングします。
新築の家で、プロの作業者がクロスをカットするなら必要ないでしょう。
しかし、古い家だと柱と壁の間に隙間があったりと角がキッチリしていないので
クロスのカットがピッタリと綺麗に出来ません。
コーキングによって見た目も綺麗に仕上がり、剥がれ防止にもなるのです。

Amazon | ヤヨイ化学 ジョイントコークA 500g ホワイト | 補修材 | 産業・研究開発用品 通販
ヤヨイ化学 ジョイントコークA 500g ホワイトが補修材ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
ただし、もしかするとジョイントコークM の選択もあったかも知れません。
M のほうがツヤが無くて、見た目がクロスに馴染むそうなのです。
それについては応用編でも触れたいと思います。

④かべ紙ののり
壁紙にはすでに糊が付いていますが、繊維壁には使用不可と書かれていました。
なので繊維壁にも使用出来て、防カビ材も入っている糊を使います。
“繊維壁おさえ”という商品もあったのですが、コスパが悪そうなのと、防カビ材が入っているか
分からなかったので、今回は糊を少し薄めて使います。

Amazon | 壁紙補修キット/施工道具 6点セット【壁紙のりローラー カッターナイフ はけ カッターガイド 竹べら】 | 壁紙
壁紙補修キット/施工道具 6点セット【壁紙のりローラー カッターナイフ はけ カッターガイド 竹べら】が壁紙ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

⑤トレイ(100均)
これは”ダイソー”で買いました。
糊を水で薄めるのに使います。

⑥刷毛
糊を壁に塗るのに使います。
一般的には広い面はローラーで塗って、際を刷毛で塗るのだと思いますが、幅広の刷毛一つで代用したいと思います。

⑦マスキングテープ
糊を塗る時やコーキングの際、柱に貼って余計なところにコーキング材が付くのを防ぎます。

あと、家にあったので省略しましたが、新聞紙、ガムテープ、養生テープ、ウエスも使用します。

ここまで来た段階で、自分的にはもう引き返すことが出来ません。
ドキドキワクワクしながら作業開始となります。

To Be Continued ⇒ ③(簡単な場所から貼る)へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました