ゆっきー

2輪の沼

ママチャリと子供チャリの修理 -お金はなるべく使いません-

以前スポーツクラブの練習の時「コーチ、自転車がパンクしてしまいまして・・」 とママさん。 ご主人が単身赴任なので修理出来ず、買ったお店は遠い。 まあ、パンクくらい駐輪場で "チョイ"と直してあげたのですが、リア・ホイールを回す...
節約と資産形成

三菱自動車の株を売却!-個別株を減らして来年のNISA資金へ-

三菱自動車(7211)の株式を売却しました。 長年保有していてなんとなく愛着もあるのですが、やはり投資信託のほうに資金を振ろうと思ったのです。 配当利回りも 3%台と悪くもなかったのですが、S&B500の平均10%/年...
日常あれこれ

飲酒運転は本当にやめてほしい。なぜ伝わらない?

最近、また飲酒運転による事故をニュースで見ました。 ドライブレコーダーの映像も公開されています。 事故をおこす前のトラック運転手は右折した前の車に文句があるように、なんだか調子に乗って威嚇するような仕草をしていました。 ...
節約と資産形成

複利でお金を増やして富裕層に近づく -地道な努力が大切-

よく聞く「お金持ちはよりお金持ちになる」という残酷な言葉。 これにはいくつかの理由があるのですが、ここでは "r >gの法則"と、"福利効果"について簡単にまとめてみますね。 「自分は高給取りではないし」とか「日々の生活...
節約と資産形成

年金について考える -GPIFは頑張ってお金を増やしてね-

50代半ばとなる僕ですが、そろそろ年金について考えないといけないと思っています。 今のところ70才で受け取るよう "繰り下げ需給"にするつもりです。それは受け取る額が増えるからです。 もし予定が狂ったら、早くもらえるよう変更も出来ますしね。(逆は出来ません) 70才までの生活費は、資産運用で準備しておきたいと思っています。 年金はあくまで、"長く生きた時のための保険"と考えていますのでね。 今回は保険料の徴収や支払いを行う "日本年金機構"ではなく、GPIF (年金積立金管理運用独立行政法人)についてのお話です。
日常あれこれ

血圧が150/100でした -高血圧対策チャレンジします-

日頃から血圧を測ることはありませんでした。 会社の健康診断か病院に行ったときくらいですかね。 「血圧高いですね」と言われていた覚えはありましたが、特に気にしてはいませんでした。 ある日、会社の先輩の家に行ったときに見つけた血圧計。 僕も1つ持っていたほうが良いなと思い買ってきました。
日常あれこれ

太田結乃さんと諏訪結衣さんの共演が良い! -子役?女優?-

日曜日朝のヒーロー番組、仮面ライダーガヴ。今回の仮面ライダーは面白くて視聴が続いています。 今朝のお話は2人目のライダー 辛木田絆斗の近くで、2人の女の子がビルのガラスに自分たちの姿を移してダンスの練習をしているという、ちょっとカッ...
日常あれこれ

台湾ドラマ「零日攻撃-ゼロデイ-」-これがリアルなのか-

アメリカ映画「シビル・ウォー/アメリカ最後の日」は、アメリカ19の州が連邦政府を離脱して内戦が起きる話で「面白そうだなあ(フィクションとして)」と思っていました。 ところが、もっと興味を持ったのは台湾ドラマの "零日攻撃-ゼロデイ-...
DIYを楽しむ

カラーボックスをアレンジ -お金をかけずにオシャレに出来る?-

新生活を始めた時や物が増えたときに必要な収納用の家具。 引っ越し後や物を買った後なので、あまりお金はかけたくないですよね。 そういう時に便利なのがカラーボックスです。 ちゃんとした家具を買うよりも安価で、なかなか便利な物だと思います。 なので、今回はそんなカラーボックスをオシャレにアレンジしたお話です。
2輪の沼

子供自転車をオシャレにレストア -フレーム塗装は見違えます-

スポーツクラブの生徒が自転車を買い換え、古い自転車を処分するとのこと。 パンクはしていますが、まだまだ乗れそうなのでホビーとしていただくことにしました。 今回は子供自転車、パナソニック "チャペル君"のレストアをします。 ...
タイトルとURLをコピーしました