節約と資産形成 投資でよく聞く有名な言葉 -稲妻が輝く・r>g・靴磨きの少年- 投資の世界にも格言というものがありまして、以下のものは有名です。 〇山高ければ谷深し〇頭としっぽはくれてやれ〇売るべし買うべし休むべし〇もうはまだなり、まだはもうなり〇人の行く裏に道あり花の山 これらの格言とは違いますが、海外の有... 2024.11.12 節約と資産形成
DIYを楽しむ イレクターパイプは収納制作に便利 -サイズや形を自由に出来ます- DIY好きなら知っているであろう イレクターパイプですが、DIYに興味がない人でも品物は知っていることもあるのではないでしょうか? イレクターパイプは、鋼鉄パイプの表面をプラスチックでコーティングしたパイプのです。 丈夫でパイ... 2024.11.11 DIYを楽しむ
節約と資産形成 僕の資産運用のメインのもう一つ -ナスダック100について- 僕がメインで購入している "S&P500" と同様に、もう一つ同じくらい購入している投資信託が "ナスダック100"です。 S&P500よりもリスクが高く 50才過ぎの僕が手を出すべきではない商品かも知れません。(リ... 2024.11.10 節約と資産形成
節約と資産形成 日産の株は塩漬けしても美味しくない -僕の投資生活最大の失敗- 日産自動車㈱(7201)の業績が悪化しています。 利益が前年から 93.5%減少って凄いですね。 もうあまり驚かなくなった自分がいますが、それでも 900円台で 1200株購入した株主としては憤りも感じています。(現在の株価は400... 2024.11.09 節約と資産形成
節約と資産形成 バリカンでのセルフカットは難しい? -切り過ぎなければ大丈夫- 僕の髪はサイドが立っているので、床屋に行った後も1~2週間で伸びた感じが出てきます。 なので、もともとサイドだけは自分ですこしカットすることがあったのです。 でも コロナ禍以降はバリカンを買って、すべて自分で処理するようになり... 2024.11.05 節約と資産形成
節約と資産形成 ふるさと納税の返礼品でお米をいただきました -秋田県仙北市より- ふるさと納税の返礼品はいつもお米を頼んでいます。 今回は秋田県仙北市より、20キロ(4袋/5キロ)が届きました。 ふるさと納税の利用者は増えているとはいえ、一番普及が進んでいる東京都でさえ23.8%だそうです。 ... 2024.11.04 節約と資産形成
節約と資産形成 オシャレな腕時計チープカシオを使い倒す -電池交換とバンド交換- 僕は何かを身に着けるのが好きではないので、携帯電話を持つようになってからは腕時計は着けていませんでした。 ただ仕事中に時間を知りたい時に、わざわざポケットからスマホを取り出すのが面倒で、それからまた持つようになったのです。 最... 2024.11.03 節約と資産形成
2輪の沼 ママチャリと子供チャリの修理 -お金はなるべく使いません- 以前スポーツクラブの練習の時「コーチ、自転車がパンクしてしまいまして・・」 とママさん。 ご主人が単身赴任なので修理出来ず、買ったお店は遠い。 まあ、パンクくらい駐輪場で "チョイ"と直してあげたのですが、リア・ホイールを回す... 2024.10.31 2輪の沼
節約と資産形成 三菱自動車の株を売却!-個別株を減らして来年のNISA資金へ- 三菱自動車(7211)の株式を売却しました。 長年保有していてなんとなく愛着もあるのですが、やはり投資信託のほうに資金を振ろうと思ったのです。 配当利回りも 3%台と悪くもなかったのですが、S&B500の平均10%/年... 2024.10.31 節約と資産形成
日常あれこれ 飲酒運転は本当にやめてほしい。なぜ伝わらない? 最近、また飲酒運転による事故をニュースで見ました。 ドライブレコーダーの映像も公開されています。 事故をおこす前のトラック運転手は右折した前の車に文句があるように、なんだか調子に乗って威嚇するような仕草をしていました。 ... 2024.10.30 日常あれこれ