DIYを楽しむ

DIYを楽しむ

家庭用脱毛器のケノンを試す -介護脱毛でVIOを綺麗にしたい-

近年、40代~60代の介護脱毛をする人が増えているという記事を見ました。 脱毛は美容目的で行うイメージがありますが、最近はそうでも無いようです。 将来、介護状態になった時の対策として陰部(V・I・O)の体毛を脱毛することは、僕...
DIYを楽しむ

イレクターパイプは収納制作に便利 -サイズや形を自由に出来ます-

DIY好きなら知っているであろう イレクターパイプですが、DIYに興味がない人でも品物は知っていることもあるのではないでしょうか? イレクターパイプは、鋼鉄パイプの表面をプラスチックでコーティングしたパイプのです。 丈夫でパイ...
DIYを楽しむ

カラーボックスをアレンジ -お金をかけずにオシャレに出来る?-

新生活を始めた時や物が増えたときに必要な収納用の家具。 引っ越し後や物を買った後なので、あまりお金はかけたくないですよね。 そういう時に便利なのがカラーボックスです。 ちゃんとした家具を買うよりも安価で、なかなか便利な物だと思います。 なので、今回はそんなカラーボックスをオシャレにアレンジしたお話です。
DIYを楽しむ

天井裏に住み着いたイタチを追い出す ‐DIYで簡単に出来ました-

以前実家に帰省した時、屋根裏にイタチが住み着いていた事がありました。 実際に姿は見ていないので、イタチなのかハクビシンなのかテンなのか分からないのですが、ここではイタチとしておきます。 その時に対処した方法をご紹介したいと思い...
DIYを楽しむ

DIYで 家の基礎の化粧モルタルを補修してみました

私が今住んでいる家は一部が深基礎になっているのですが、10年以上が経過して化粧モルタルが剥げてきてしまいました。 化粧モルタルは、強度の高いコンクリートで作った基礎の表面に塗って見栄えを綺麗にするものです。基礎本体のひび割れが発見しに...
DIYを楽しむ

素人流!和室の天井(ラミ天)の剥がれを補修方法

以前実家が雨漏りをしていまして、それ自体は親が屋根の交換をして解決していました。 ただ、雨が漏れていた部分の天井が数か所剥がれてしまい、あまり使っていない2階ということもあり、ほったらかしにされていました。 何とかしたいと思い...
DIYを楽しむ

素人も出来た!繊維壁/綿壁にクロス貼り⑤(完成しました嬉しい!)

今回のDIYは、自分の中ではかなり大がかりな作業でした。仕上がりも十分満足しています。 仕上がり後 繊維壁の下が常に汚れているのも、壁側にベットが置けないのも解消されましたしなにより部屋が明るくなりました。 見た目で...
DIYを楽しむ

素人も出来た!繊維壁/綿壁にクロス貼り④(ジョイント部も頑張る)

2023年のゴールデンウイーク。 前回のクロス貼りに問題がなかったようなので、天井から床までの長い部分の4か所を施工しました。ここからは足場も必要になり、クロスも重くなるのでちょっと大変です。 また、上の方で少しでもクロスが傾...
DIYを楽しむ

素人も出来た!繊維壁/綿壁にクロス貼り③(簡単な場所から貼る)

2023年の正月休み。さて、いよいよ作業開始です。 最初は練習という意味もあり、、矢印の小さい面から行います。 一応断っておきますが、僕はこれくらいの小さい面積の板にクロスを貼ったことがあります。まったく初めての方は、も...
DIYを楽しむ

素人も出来た!繊維壁/綿壁にクロス貼り②(材料を検討して購入)

クロス貼りの為の材料を買うために、ホームセンター "ナフコ"へ行きました。 買ったのは以下の7点です。 ①かべ紙②壁紙5点セット③ジョイントコークA④かべ紙ののり⑤トレイ(100均)⑥刷毛⑦マスキングテープ ①かべ紙...
タイトルとURLをコピーしました