節約と資産形成

節約と資産形成

投資信託のザックリ説明 -リスクを下げたいなら個別株よりコッチ-

投資信託(ファンド)は、投資家から集めたお金を大きな資金としてまとめ、専門家が株式や債権に投資して運用する商品です。 個別株(トヨタやソフトバンクなど)への投資と違い、様々な企業の株式の詰め合わせセットとして、よく幕ノ内弁当にたとえ...
節約と資産形成

株式投資ってよく分からないし難しそう? -ザックリ解説します-

僕が株式投資を始めたのは40代。ちょっと遅めです。 それでも始めて良かったと思いますし、これから長く投資できる若い人が羨ましいとも思ってもいます。 興味はあるけど分からないから始められない。 そんな方の参考になればと思い...
節約と資産形成

新NISAはやめたほうが良い?-冗談のつもりでしょうか(笑)-

今年2024年、待ちに待っていた新NISAが始まりました。 ところが、有名人で「新NISAはやめたほうが良い」と言っている人達がいます。 酷い人は「政府の陰謀」とか言っております(笑) 「株式投資はやめた方が良い」と言う...
節約と資産形成

過去の金融ショック簡単まとめ② -ITバブル崩壊~コロナショック-

僕が社会人になってからはITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショックがありました。(日本のバブル崩壊は除外しておきます) 投資を続けるのに〇〇ショックは不安ですが、不安を減らすにはまず知ることです。 今回はその3つを、自分...
節約と資産形成

過去の金融ショック簡単まとめ① -世界恐慌とオイルショック-

株式投資で恐ろしい〇〇ショック。 今後もどのようなショックが待っているか分かりませんが、僕たち投資家はその不安と戦いながら生活しています。 しかし未知の敵は恐怖でしかありませんが、敵を知れば不安も和らぐかも知れません。 ...
節約と資産形成

車は新車か中古車か -節約系の人は中古車を勧めますけど-

皆さんは、車を所有しているでしょうか? 所有しているのであれば、新車派でしょうか?それとも中古車派でしょうか? 節約意識の高いユーチューバーさん等は中古を勧めます。 ただし、僕の場合は若い時は中古車でしたが、今は新車を買...
節約と資産形成

グーグルアドセンスが承認されました!-意外と早かった-

本日2024年10月19日土曜日、朝早く(AM 3:51)にグーグル様よりメールが来ていました。 なんと!「サイトにAdSense広告を配信する準備が出来ました」とのこと。 やったー!ついに承認されました。 どうすれば承...
節約と資産形成

持ち家か賃貸か? -損得より自分に必要かどうかで選びたい-

僕は33才の時に家を購入して、繰り上げ返済で現在は完済しています。 小さい家ですが ガンバったでしょ? エッヘン! 友人の中には一軒家やマンションを購入している人もいますし、賃貸派の人もいます。 ネットで金融リテラシーの...
節約と資産形成

値段が高くなった物と安くなった物 -部屋着を買って思ったこと-

冬用の部屋着が古くなったので買い換えました。 僕は節約家ですが、貧乏くさくなるのは嫌ですもんね。 それにしても上下セットで税込み1600円程です。 しかも "毛玉が出来にくい加工"や "静電気防止機能"まで付いて...
節約と資産形成

通信費の見直し IIJから楽天モバイルにするのはどうだろう?

通信費の見直しを検討しています。 最近、ahamo のCMをよく見るようになり、悩み始めたのです。 現在の料金プラン 今は下記のプランで使っています。 IIJ①ギガプラン音声SIM  20GB 2000円/月(税...
タイトルとURLをコピーしました