節約と資産形成

節約と資産形成

通信費の節約 老舗 IIJ のギガプランは独身者にもおすすめ。

効果の大きい固定費の節約。 固定費にも色々ありますが。 住居費水道光熱費通信費保険料車の維持費サブスクリプションの会費などなど・・ この中で今回は、通信費を IIJ と契約しているお話をいたします。 家族構成と使用頻度...
節約と資産形成

ガス会社変更 固定費を削減して節約

節約をしようと思った場合、やはり固定費から手を付けていった方が効率が良いですね。 主な固定費 住居費水道光熱費(ガス代含む)通信費保険料車の維持費サブスクリプションの会費などなど・・ この中で今回は、年初にガス会社を変更して大幅な...
節約と資産形成

株式運用 暴落を上手く避ける手段を考える

これまで3回の暴落をくらっているわたくし・・・。 投資8年目になっても、いまだに暴落をどうにか回避出来なかったかを考えてしまいます。 結論・・・まず無理!ですね(笑) 暴落回避術 もし暴落を回避する方法があると...
節約と資産形成

プロには頼まない!お風呂のしつこい白い汚れを取る方法

皆さんが困っている浴室のあの汚れ。写真のこれです。 ちょっと忙しくて掃除をしていなくて、気が付いたらこんなに酷いことになっていました(汗) 汚れの正体 犯人は、水道水に含まれるカルシウムやケイ素、マグネシウム等のミネ...
節約と資産形成

日用品にも使える ビックカメラの株は株主優待がお勧め

僕は基本的にインデックス投資がメインなのですが、日本の個別株も保有しています。 配当が良いものや株主優待が充実しているものを、安くなった時を狙って購入したいと思っているのですが、まあ上手くいったりいかなかったりを繰り返しています。 ...
節約と資産形成

定番!僕の資産運用のメイン SP500について

2024年現在、僕の投資歴は8年目に突入しました。 ちょうど新NISAも始まり、世の中の一部では資産運用でにぎわっているようです。 最初は日本の個別株投資から始めて、配当金や株主優待をもらって、目標としては年間で20万円以上の...
節約と資産形成

節約と健康と時短を意識(インスタントラーメンを少しアレンジ)

休日のお昼ご飯、すぐにラーメン屋さんや牛丼屋さんまたはコンビニでおにぎりやサンドイッチを買っていた昔の僕・・・。 蹴りを入れてあげたいです(笑) 節約を意識し始めた今は、インスタントラーメンやレトルトのカレーライスのことが多い...
節約と資産形成

独身男が晩御飯の自炊(カット済み材料の作り置きが便利です)

数年前から私、自炊をするようになりました。 それまでは仕事帰りにスーパーに寄って、お弁当かお惣菜を買って帰っていたのです。 独身サラリーマンの皆さん。やはり仕事が終わってからの自炊は面倒くさいですよね。帰ったらサッサとお風呂に入...
タイトルとURLをコピーしました