節約と資産形成

節約と資産形成

日用品にも使える ビックカメラの株は株主優待がお勧め

僕は基本的にインデックス投資がメインなのですが、日本の個別株も保有しています。 配当が良いものや株主優待が充実しているものを、安くなった時を狙って購入したいと思っているのですが、まあ上手くいったりいかなかったりを繰り返しています。 ...
節約と資産形成

定番!僕の資産運用のメイン SP500について

2024年現在、僕の投資歴は8年目に突入しました。 ちょうど新NISAも始まり、世の中の一部では資産運用でにぎわっているようです。 最初は日本の個別株投資から始めて、配当金や株主優待をもらって、目標としては年間で20万円以上の...
節約と資産形成

節約と健康と時短を意識(インスタントラーメンを少しアレンジ)

休日のお昼ご飯、すぐにラーメン屋さんや牛丼屋さんまたはコンビニでおにぎりやサンドイッチを買っていた昔の僕・・・。 蹴りを入れてあげたいです(笑) 節約を意識し始めた今は、インスタントラーメンやレトルトのカレーライスのことが多い...
節約と資産形成

独身男が晩御飯の自炊(カット済み材料の作り置きが便利です)

数年前から私、自炊をするようになりました。 それまでは仕事帰りにスーパーに寄って、お弁当かお惣菜を買って帰っていたのです。 独身サラリーマンの皆さん。やはり仕事が終わってからの自炊は面倒くさいですよね。帰ったらサッサとお風呂に入...
タイトルとURLをコピーしました